ナッコプセとは?|お手軽!イトーヨーカドーイーズアップ「牛ホルモンと海鮮旨辛鍋 ~ナッコプセ~」

イトーヨーカドー牛ホルモンと海鮮旨味鍋-ナッコプセ-のパッケージ Kitchen

ナッコプセとは?|お手軽!イトーヨーカドー冷凍食品「牛ホルモンと海鮮旨辛鍋 ~ナッコプセ~」

イトーヨーカドー牛ホルモンと海鮮旨味鍋-ナッコプセ-のパッケージ

今回はイトーヨーカドーのイーズアップシリーズから、「牛ホルモンと海鮮旨辛鍋 ーナッコプセー」が発売されていたので、おうちでお手軽に韓国料理を食べられる良さをレビューしたいと思います。

そもそもナッコプセって何?

ナッコプセは、韓国・釜山発祥の人気鍋料理です。名前の由来は、韓国語で:

  • ナクチ(낙지):手長ダコ
  • コプチャン(곱창):牛ホルモン
  • セウ(새우):エビ

3種類の具材の頭文字を組み合わせた名前です。海鮮とホルモンの旨味が合わさったピリ辛鍋で、韓国ではごはんや麺と一緒に楽しむのが定番。家庭料理や居酒屋料理としても親しまれています。日本でも韓国料理店では見かけるお店も増えましたね。

商品の基本情報(イトーヨーカドー公式データ)

項目内容
商品名牛ホルモンと海鮮旨辛鍋 ~ナッコプセ~ (EASE UP)
価格753円(税込) ※店舗・時期で変動あり
内容量440g(1人前)
栄養成分表示(1食あたり)エネルギー:429kcal
たんぱく質:23.7g
脂質:11.5g
炭水化物:66.9g
食塩相当量:8.8g
調理方法袋から取り出しフィルムを外す → 鍋(袋)を中火で約5分弱火で約10分。袋から取り出し、そののまま加熱する「ワンクック方式」
保存方法冷凍(-18℃以下)
主な具材牛ホルモン、手長ダコ、エビ、韓国餅など
シリーズEASE UP(イーズアップ)ワンクック鍋ライン(麻辣湯・博多もつ鍋など)

実食レビュー

開封・香り

袋のフィルムを剥がした瞬間から、海鮮の旨味がふわっと広がります。調理前から食欲をそそる香りです。

イトーヨーカドー牛ホルモンと海鮮旨辛鍋-ナッコプセ-袋から取り出した様子

加熱・調理のコツ

  • 公式のワンクック方式で約15分(中火→弱火)
  • 焦げやすいので、火力や鍋の位置を調整が必要(私は少し焦がしました…(笑))
イトーヨーカドー牛ホルモンと海鮮旨辛鍋-ナッコプセ-の作り方

味の印象

  • 海鮮とホルモンの濃厚な旨味がとてもおいしいです!
  • 辛みはしっかりあります!けれど、カレーの中辛がおいしく食べれる人ならいける辛味。白ごはん・麺との相性抜群な濃い目の味付けが最高です。
  • 牛乳・豆乳を少量加えるとマイルドになると思うので、思ったよりも辛いと感じても対策も十分できると思います。

具材&満足度

  • エビ、タコ、牛ホルモン(写真上真ん中)、トッ(韓国餅:写真左上)など具だくさん
  • 単品で揃えると高額な食材もたくさんあると思うのでこのお値段で温めるだけなのはコスパ的にも満足度は高いかと思います。
  • ただ、「やはり冷凍食品に700円越えは…」という人もいると思うので、ご褒美デーや「今日は楽して辛うまな鍋が食べたい!」時の一品に、ぜひ。

個人的アレンジ

  • 少し量が足りない私…(笑)
  • 以下のお野菜を足してアレンジ鍋にして今回は食べました。ほとんど原型がないですがスープが濃厚なので、野菜たちにもすぐに味が染みて本当においしかったです!
イトーヨーカドー牛ホルモンと海鮮旨辛鍋-ナッコプセ-に追具材を入れて鍋作成

まとめ

イトーヨーカドーの「牛ホルモンと海鮮旨辛鍋 ~ナッコプセ~」は、

  • 韓国の本格ナッコプセを自宅で手軽に楽しめる
  • 海鮮・ホルモン・エビなど贅沢具材がたっぷり
  • 辛さや味の調整も自由でアレンジ幅が広い

忙しい日や一人ランチでも、本格的な韓国鍋の満足感を味わえる一品です。お酒にもとても合います🍻イトーヨーカドーにはほかにもお手軽に食べられる冷凍食品がたくさんあります。以前紹介した「ブンモジャ入り麻辣湯」もおいしくてストックしてしまいました。ぜひ、今回の冷凍食品も試してみてください。

イトーヨーカドー牛ホルモンと海鮮旨辛鍋-ナッコプセ-具材を入れた完成写真
イトーヨーカドー牛ホルモンと海鮮旨味鍋-ナッコプセ-のパッケージ

コメント

タイトルとURLをコピーしました