【八潮】カラチの空|現地の人も通う!人気のビリヤニ体験レポ
エスニック料理好きの間で密かに話題になっている、八潮のパキスタン料理店「カラチの空」。
LINEニュースでも取り上げられるほど注目度が高く、現地の人からも絶賛されているお店です。
今回はランチタイムに訪問し、人気メニューのビリヤニを実食してきました。
この記事では、辛さの段階評価や一人で入りやすさの評価も加えつつ、実際の雰囲気やアクセス方法を詳しくレポートします。
アクセス
お店は八潮駅や草加駅からそれぞれバスで約10分。そこから徒歩でさらに10分ほどの住宅街にあります。
少し不便な場所にあるため、訪れる前にルートを確認しておくのがおすすめです。
外観には「OPEN」と書かれた看板が出ていますが、私が訪れた時は現地の人ばかりで、入る瞬間は少し緊張しました。
それでも、一歩足を踏み入れると異国感あふれる雰囲気が広がります。
店内の雰囲気
平日のランチタイムに訪れましたが、店内には4人席が12組ほど並んでおり、広々とした空間でした。
客層は現地の方が2組、そして仕事の合間に来ている日本人の姿もあり、
「異国感」と「日常感」がほどよく混ざり合っていました。
店員さんはこまめに水を注ぎに来てくれるなど、細やかな気配りが印象的。
初めてのお店は緊張しがちですが、こうした対応があると安心できますね。
一人で入りやすさの評価
独自の★5段階評価で「一人で入りやすさ」をチェックしました。
- ★5:誰かと一緒じゃないと絶対に入れない
- ★4:一人客もいるがマニアでないと入りづらい
- ★3:家族連れが多いが一人でも入れる
- ★2:一人客でも気にならない
- ★1:マックやスタバ並みに気軽に入れる
→ 私の評価は ★3。
現地の人が多く最初は少し緊張しましたが、日本人客も普通にいたので一人でも問題なく楽しめる空間でした。
辛さの評価
辛さも★5段階で整理しました。
- ★5:激辛好きでも満足できる辛さ
- ★4:カレーの辛口よりさらに辛い
- ★3:カレーの辛口がちょうど美味しい
- ★2:カレーの中辛くらいで食べやすい
- ★1:辛い物が苦手でも楽しめる
今回食べたビリヤニは★3。
スパイスの香りが立ち、口に入れた瞬間にじんわり広がる辛さが心地よく、
「カレーの辛口が好きな人にはちょうど良い」と感じるレベルでした。
実食レポ:名物ビリヤニ
看板メニューのチキンビリヤニは、提供された瞬間からスパイスと香草の香りが広がり食欲をそそります。
口に運ぶと、バスマティライスの軽やかさとホールスパイスの奥深い風味が絶妙。
鶏肉はホロホロに煮込まれ、スパイスとしっかり馴染んでいました。
ボリュームも十分で、ランチ一食でお腹も心も大満足です。
お肉もゴロゴロでとてもおいしいです😊
一緒についてるヨーグルトソース【ライタ】もスパイスの辛さがマイルドになって本当においしい!感覚的には、ラッシーを飲んでカレーの辛さをマイルドにするイメージです。細かく切られたきゅうりも入っており、しゃきしゃきの触感も楽しいです🐈
近隣の気になるお店
実はカラチの空の近くにも、評判の高いインド料理店があります。
次回はそちらも訪れて比較してみたいと思いました。
八潮エリアは、知る人ぞ知るエスニック料理の隠れスポットといえるでしょう。
まとめ
- アクセスは少し不便だが行く価値あり
- 店内は異国感と安心感が共存
- 一人でも入れるが最初は緊張感あり
- 本格スパイスのビリヤニは絶品!
エスニック料理好きや辛い物好きはもちろん、
ちょっとした異国気分を味わいたい人におすすめのお店です。
コメント